ぷくぷくと大きくなあれ子育ての輪! |
|
福津市子育てネットワーク「ぷくぷく」は、2003年10月に発足しました。15(現在17)の子育て支援団体のネットワークとして子育て情報誌ぷくぷくの発行をはじめ、ぷくぷく子育て支援セミナー、ぷくぷくおしゃべりかふぇ等を開催しています。ぷくぷく各団体も多様な子育ち・子育て支援事業を行い、子どもも大人も豊かに育ちあう環境づくり、子どもにやさしいまちづくりをめざしています。ぷくぷくという名前には「ぷくぷくしたやわらかいほっぺの赤ちゃんが幸せに育つよう、わたしたちのまちに子育ての輪がいくつも生まれ、つながりあって大きくなっていったらいいね」そんな願いをこめています。 |
|
福津市子育てネットワークぷくぷく役員*連絡先070・5400・6596(代表:吉永純子)
代表 |
吉永純子 |
すまいるファミリー代表、「森のムッレ・クニューター・クノッペン教室」各リーダー
|
副代表 |
佐伯美保 |
ふくつ子どもステーション“すてっぷ代表理事、”環境ネットワーク「虹」代表、NPO法人プレーパークふくつ代表理事、NPO法人NPO法人子どもとメディア常務理事&インストラクター、NPO法人子どもNPOセンター福岡理事、NPO法人子育て市民活動サポートwill理事、福津市子ども読書連絡協議会会長、NPジャパン公認ファシリテーターNACS-J自然観察指導員、「森のムッレ・クニューター・クノッペン・ストローバレ教室」各リーダー、ふくまアンビシャス広場コーディネーター、おはなし飛行船代表
|
会計 |
竹野純子 |
NPO法人福間津屋崎子ども劇場理事 |
会計監査 |
児玉麻紀 |
NPO法人福間津屋崎子ども劇場理事、子育てサロンきっさこ2スタッフ、わくわくプレーパークスタッフ、すまいるファミリーまかせて会員、NPO法人子どもとメディアインストラクター |
|
事業実績♪♪
 |
★ 2007年11/18ぷくぷく子どもフェスティバル参加者約1000人
★2008年11/23ぷくぷく子どもフェスティバル参加者約1100人 |
 |
★2009年2/11ぷくぷく子育て支援セミナー参加者約150人
★2009年11/22ぷくぷく子どもフェスティバル参加者約700人 |
 |
★2010年11/9ぷくぷく子育て支援セミナー参加者約100人
|

 |
★2010年4月〜2011年3月・・・五感を育むわくわく遊・農プロジェクト(独立行政法人福祉医療機構地域活動支援事業)
@ちびっ子わくわくプレーパーク(月2回)
Aプレーワーカー養成講座
Bわくわく自然教室(1・2歳、3・4歳、5・6歳対象各5回)
Cわくわく自然教室リーダー養成講座
Dわくわく農業「つくる・たべる」(サツマイモ植え、タマネギ&ジャガイモ収穫、草取り&虫・虫さがそ、サツマイモ収穫&ヤキイモ大会)
E五感を育むわくわく遊・農ハンドブック |
 |
★ぷくぷく子育て情報誌季刊3000部を2004年創刊、2014年冬号で38号となる。
|
|